自律神経って、なんでしょう?
『自律神経を整える〇〇』というタイトルの本やCDを書店などでも良く見かけるようになり、なんとなく「メンタルのこと」や「脳に関係すること」かなというイメージをお持ちの方が多いかもしれません。
自律神経は私たちの心と体のバランスを考えるとき、とても大切なキーワードです。
うまく付き合うことで、パフォーマンスを上げたり、しっかりと休息をとって回復したりといったことが効果的にできるようになります。
ここではごくごく簡単に、カウンセリングの仕事をする中で「これは知っておくとお得だな」と思った自律神経の知識をまとめてみました。ぜひ一緒に見ていきましょう。
●自律神経は何をしているのか?
簡単に表現すると、「自分で動く(自律)」神経です。
食べ物を消化したり、呼吸をしたり、血圧を調整したり、心臓を動かしたり・・・私たちが普段意識しないでやっていることを担ってくれています。
なので、自律神経の調子が悪い時は、「胃が痛い」「お腹の調子が悪い」「息苦しい」「どきどきする」などのサインが現れます。
●交感神経
自律神経の中で、「アクセル」担当の神経です。
仕事をしたり、走ったり、何かに挑戦したり、活動する時には交感神経が働いています。
交感神経(アクセル)が働くと、
・心拍が速くなる
・呼吸が速く・浅くなる
・筋肉が緊張する
などの変化が起こります。
これは、体がいつでも動けるように、ウォーミングアップしているような状態です。
なので、交感神経(アクセル)が優位の時は、
・「心臓がドキドキする」
・「息苦しい」
・「肩が凝る」
などのサインが現れます。
(交感神経「優位」という言い方がよく出てきますが、「優位」というのは、「活発に活動しているよ」ということです。アクセルとブレーキ、今はどちらが活発かという考え方をするため、今働いている方が「優位」という表現が使われます。)
●副交感神経
自律神経の中で、「ブレーキ」担当の神経です。
眠ったり、ごろごろしたり、ぼーっとしたりする時は副交感神経が働いています。
副交感神経(ブレーキ)が働くと、
・心拍がゆっくりになる
・呼吸がゆっくり・深くなる
・筋肉が弛緩する
などの変化が起こります。
これは、体の緊張を解いて休憩・回復できるように、リラックスしている状態です。
そのため、副交感神経(ブレーキ)が優位の時は、
・「呼吸が楽にできる」
・「体の力が抜けている」
・「眠くなる」
といったサインが現れます。
ここまでで分かるように、リラックスが良いことだからといって、「副交感神経がいつも優位なのが良いこと」ではありません。
アクセルを踏みたい時に交感神経が働き、ブレーキを踏みたい時に副交感神経が働いてくれる、バランスの良い状態が理想と言えます。
ここで挙がっているサインを覚えておいて、「今、自分はどちらの神経が働いているのかな?」と考えてみると、自分の状態をより深く掴むことができるのではないかと思います。