先延ばしグセをやめるための対処法

はじめに 日常生活で「やらなきゃいけないことを先延ばしにしてしまう」という経験は、多くの人が抱える悩みの一つではないでしょうか。この記事では、先延ばしの原因と、それを改善していくための具体的な対処法をいくつかご紹介します… » 続きを読む

雨の日に気持ちが沈む理由とその対処法

6月も後半に入り、いよいよ梅雨らしいお天気になってきました。 雨の日と言えば、なんだか気持ちが沈むことはないでしょうか? 多くの人が「雨の日って理由はわからないけど落ち込む、なんとなくだるい」などの経験をしたことがあるの… » 続きを読む

セルフトーク

セルフトークとは、自分自身と対話すること、つまり自分の頭の中でつぶやく独り言のことを指します。 セルフトークは私たちの日常生活において大きな影響を与えていると言われており、ポジティブなセルフトークは自信やモチベーションを… » 続きを読む

サリーとアン課題

こんにちは。 今日は「他者の心を理解する」ために重要な「心の理論」という心理学の概念と、それを測定するための有名な実験「サリーとアン課題」についてお話ししたいと思います。 心理学の講義では必ず取り上げられる概念で、現在で… » 続きを読む

ストレスと頭痛の関係

日常生活の中でストレスを感じると、私たちの身体は様々なサインを表します。その中でも、頭痛はとてもよく見られるストレスサインの一つです。ストレスが引き起こす頭痛には、主に緊張型頭痛と片頭痛の二種類があります。それぞれの頭痛… » 続きを読む

発達障害と発達性トラウマの違い

こんにちは。 今日は「発達障害」と「発達性トラウマ」の違いについてお話しします。 この二つは名前も症状も似ているところがあるため混同されがちですが、それぞれ異なる背景があります。具体例を交えて、わかりやすく整理してみたい… » 続きを読む

スマホ依存を予防するには?

こんにちは。 スマートフォンはいまや1人に1つ、小学生のうちからキッズケータイを持っていることも珍しくなくなりました。 お子さんの居場所がわかったり、連絡を取り合ったりできる便利な点が多い一方で、「スマホを使い過ぎてしま… » 続きを読む

ジョハリの窓〜自分も知らない自分〜

こんにちは。 今日は「ジョハリの窓」についてお話ししたいと思います。この概念は、自己理解に役立ったり、対人関係でつまずいた時にも参考になる考え方の1つです。 ジョハリの窓とは? ジョハリの窓は、1955年にジョセフ・ルフ… » 続きを読む

子どものほめ方が分からない時

こんにちは。 今日は、子どものほめ方について、心理士の視点からお話ししたいと思います。 ほめ方一つで子どもの自己肯定感ややる気が大きく変わることもありますが、実際には「ほめるのが苦手で…」「咄嗟にほめ言葉が出て来ないんで… » 続きを読む